ページ
上部へ

郷土の漢詩人・森春濤

一宮市出身で、幕末・明治期の日本を代表する漢詩人である森春濤(もり・しゅんとう 1819~1889)は、明治7(1874)年に東京に移り住むまで、尾張・美濃国内を中心に多くの詩を作りました。今回の展示では、「名吟」とされる詩や地元で詠まれた詩を、自筆の書幅で紹介します。

開始場所
一宮市博物館2階 特集展示コーナー
開催日時
2月2日(火)~2月28日(日)
午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日
毎週月曜日、2月12日(金)・24日(水)
料金
常設展料金(大人300円、高大生150円、中学生以下無料)

おもな出品作品

 

《聞鵑(ほととぎすを聞く)》

詩の師である梁川星巌が激賞した七言絶句。
天保10(1839)年、20歳の時の作。書は明治16(1883)年、数えで65歳の時のもの。

 

 

 

《小牧山》

天保13(1842)年、23歳のときの作。天正12年小牧長久手の戦いでの徳川家康の功を読み込んでいる。